top of page

【香川県】33,000円で、動画制作の基礎を1日で習得!

  • 執筆者の写真: Hata Masaki
    Hata Masaki
  • 2024年1月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:2月5日



動画制作 研修会の

特徴


短時間で動画制作の基礎を習得!

一般的な講演のように、あなたの会社や学校にお伺いして、

撮影〜編集〜配信まで2時間で、動画制作の基礎を学習できます。


スマホ1台でも大丈夫!

一眼カメラやスマホ・タブレット、パソコンなど、

お客様の制作環境に合わせて教えいたします。


全て込みの 33,000円!

受講費や出張費など、全て込みで 33,000円なので、

初めての方でも安心してご利用いただけます。


 


受講までの流れ



① お問い合わせ(目安:受講希望日の3週間前)

教わりたい内容(目的)や受講場所、希望日時を、マサキフィルムHPの【お問い合わせ】もしくは、メール【masakifilm@icloud.com】に、ご連絡ください。


② 事前確認

事前にメールや電話等で、お客様の制作環境やお困りごと、参加人数、会場の設備についてヒヤリングし、動画制作研修会に向けて準備をすすめます。


 

動画制作研修会 当日


③ 準備

60分〜30分前に会場入りし、パソコンのモニター接続など確認いたします。会場レイアウトについてもアドバイスいたします。


④ 研修会 開始(約2時間)

スマホ・タブレットやパソコンを使って、動画の撮り方や設定方法、動画のカットの仕方や文字入れ、音楽の使い方をお教えいたします。


⑤ 終了

研修会終了後、参加者からの個別質問などがあればお答えし、その後片付けをして研修会は終了です。



 


-講師-



マサキフィルム代表

幡多 正樹(はた まさき)

登録番号:T8810339344357


村上学園高松校 動画制作 非常勤講師

満濃中学校 コンピュータ部 非常勤顧問

香川県 まんのう町(旧琴南町)出身。

TSUTAYA店員、看板デザイナー、中学校用務員、通販化粧品販売の勤務の後、2019年に独立。 YouTubeで2013年7月から動画の撮影・編集・配信を行っており、これまで制作した動画は700本以上、総再生数は1500万回に上る。

現在は企業・学校等で年間50回以上『はたはたさん動画教室』の開催や、#みんな居場所『たかしの家』の運営も行っている。



 

ご利用料金


2時間 33,000円 (税込)


 


動画制作研修会は

おかげさまで 1000人以上の方々に、受講いただいております。

香川県観光協会様|香川県建設労働組合様|かがわ県民情報サービス株式会社様|香川県中讃保健福祉事務所様|香川県教育委員会様|香川大学教育学部付属 高松小学校様|香川県立善通寺第一高等学校 デザイン科様香川県立琴平高等学校様|村上学園高等学校 高松校様|まんのう町立満濃中学校様|琴平町立琴平中学校様|日本在宅医療連合会様|さぬきこどもの国様|ミサワホーム四国様|RNC総合住宅展示場 セトラ宇多津様|讃岐まんのう太鼓様|高知e商人塾様|坂出市|まんのう町|

 

よくあるご質問



 

Q「受講するのは、香川県以外でも可能ですか?」


A 「はい、可能です。ただし県外や離島などは別途出張費をいただく場合がございます。ご不安な場合は事前にお問い合わせください。」


 

Q「動画制作研修会の場所は、どこでするのでしょうか?」


A「一般的な講演のような感じで、お客様の会社や貸し会議室などに講師がお伺いしてお教えする形となっております。」


 

Q「人数は何人まで大丈夫ですか?」


A「一度に何人でも受講いただくことは可能です。少人数の方が個別の対応がしやすくなりますので、10人程度が目安にはなります。


 

Q「カメラやパソコンなどの機材はお借りできますか?」


A「もし機材をお持ちでない場合は、受講時にこちらが用意する機材をお使いいただく事は可能です。(受講時間外での機材レンタルは行っておりません。ご了承ください。)


 

Q「お支払い方法はどのようにすれば良いでしょうか?」


A「受講後に請求書をお渡しいたしますので、その場で現金もしくは銀行振込、PayPayにてお支払いください。」


 

【ご相談・お見積りは無料です】

bottom of page